伊勢、外宮前だより 伊勢市観光協会

伊勢・外宮界隈の「旬」の情報満載!伊勢市観光協会が発信する地域情報ブログです

【伊勢神宮】 9/19は、月夜見さん秋の大祭です。

   

外宮さんの北御門から北へ10分程歩いたところに、
外宮さんの別宮「月夜見宮」はあります。

“別宮”は、皇大神宮(内宮)と、豊受大神宮(外宮)を
「正宮」とするのに対して、別宮と称します。

皇大神宮の別宮にも「月読宮」があります。
おまつりされているのはどちらも天照大御神の弟神
「ツキヨミノミコト」ですが、それぞれ「月読尊」と「月夜見尊」の
文字が使われています。

月夜見さん01

外宮さんから“神路通り”と呼ばれる道をまっすぐ行くと、
まっ正面に月夜見さんが見えてきます。

月夜見さん02

正宮と同様に20年に一度、式年遷宮が行われます。
右側が次の遷宮のために御敷地です。
“古殿地”と呼ばれています。

月夜見さん03

社殿は、伊勢神宮に代表される様式、“神明造(しんめいづくり)”。
外宮さんにならって、屋根の棟にのっかってる“鰹木(かつおぎ)”は奇数の5本。
屋根の妻側でぴょんと斜めに突き出ている“千木(ちぎ)”は、
外削ぎ(断面が垂直に切れている)です。
内宮は、鰹木が偶数、千木は内削ぎ(断面が水平に切れている)です。
千木の内削ぎ・外削ぎは言葉で説明するとややこしですが、
実際に見ていただくと一目瞭然です。

月夜見さん05

宿衛所で、参拝のしおりやわかりやすい地図をいただけますヨ♪
今回の説明も、このしおりを参考にして書かせていただきました。
ご朱印などもこちらで。
(現在、宿衛所が工事中なので、仮の建物になります)

さてさて、月夜見さんでは年に2回、
4月19日と9月19日に、月夜見宮奉賛会さんによる
神恩感謝の大祭が執り行われます。
祭典は午前10時から。
餅まきなどの催しもあります。

ちょっとお天気が心配ですが、
お時間ありましたら、ゼヒお越しくださいm(_ _)m

祭典 午前10時 舞楽奉納
行事 神酒授与・大福引・餅まき・わた菓子

波音ミュージック 笙・篳篥 奏者ロン
宮後婦人連踊り 午後2時頃より

大正琴演奏 一二三会 午後2時半より

餅まき 午後3時半より

[insert_meta key="map"]

 - 伊勢神宮