河崎だより 伊勢市観光協会ブログ

伊勢・河崎の「旬」の情報満載!伊勢市観光協会が発信する地域情報ブログです

No.80 長いんです

      2014/06/23

河崎本通りのちょうど真ん中あたり。ちゃんとあるのにほとんど気付かれない道標があります。
20130417134624
これ、なんて書いてあるかと言うと

「すぐさんぐう道(すぐ参宮道)」

つまり、こっちの道を行くと神宮へ行く道ですよ~。と知らせているのです。
ちなみに、この道標がどこにあるかと言うと、ココ。

20130417155959

そして、この道標がいつ建てられたかと言うと

20130417134731

「明治十五○年」という字が読めますでしょうか。○のところも字ですが、なんて書いてあるのか今ひとつわかりません。
こういうのに詳しい皇学館大学の千枝氏に聞きましたところ

「干支を書くというのがありますねー」
とのこと。どれどれ…
どうやら明治15年の干支は「壬午(みずのえうま)」らしい。
おおっ!まさにそう読めるではないか!
「そういう場合、同じように書くんじゃなくて横に並べて書いてあったりします」
すごいなー。千枝氏。まさにそうだよ。
またなんか分からんかったら聞くことにしよう。

さて、明治15年とは西暦1883年ですが、一体どんな年だったんでしょうか。

伊勢神宮、神官の研究・教育機関として、神宮皇学館を設立(今の皇学館大学です)
・ 東京で馬車鉄道が開業(馬糞がモンダイになって次第に衰退)
本暦・略本暦は伊勢神宮で領布することになる(それまでは御師が各地方に出向いて配ったり、御師廃止後は独占企業が扱っていた)
・ 板垣退助なんか襲われる。(板垣死すとも自由は死せずで有名なヤツ)

他にも朝鮮で内乱が起こり、日本の公館も襲撃されたためそれをきっかけに軍備を増強し始めております。
また、前年あたりから「地方の若者に靴を履くものが出てくる」 とあります。
伊勢に鉄道が来るのは明治30年。御幸道路が作られるのも明治43年ですから、まだまだ歩きや船で人が移動していた時代です。

さて、「さんぐう道」というのはおそらくこの赤い矢印方面の道のことです。

なんでかと言うと、ここをまっすぐ行くと外宮へ繋がっている旧街道だからですねー。
20130417161717

20130417162537

ホレホレ、このように、赤い道が外宮まで続いております。
この道標から外宮まで歩いてみましたら20分くらいです。
そして道標のこちら側はこんな文字

20130417134610

「右 宮川 道」

この宮川というのは一級河川の清流として有名です。伊勢市民も宮川を渡ると伊勢へ帰ってきたって思うわけです。昔のお伊勢まいりでも「宮川の渡し」というのは非常に重要。なにしろ、この川を渡れば向こう岸にはもう迎えの者たちが待ち受けている。そりゃ宮川まで辿りついた旅人は

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ってなったはずですよね。

広重も「伊勢参宮」 という絵で宮川の渡しを書いております。

L_111_sm

そんな宮川へはこの道で行ったわけでございます。

20130417174643

「あるく!マップ伊勢」には宮川方面へ行く道までは書いてないのですが、この先にも道があって最後は宮川へ続いております。
また、この道は「鍛冶屋がいと(垣内と書くんですかねぇ)」 と言われていて、鍛冶屋さんが軒を連ねていたそうです。
その先には遊郭も多くあったとか。

ところで、河崎にはいくつも蔵がありますが、この蔵、石を積んで床をあげてあります。
tamaya

ホレ、このように。
この石積みがスーパー芸術的なんでありますが、どうしてこの高さになっているのでしょうか。
それはですね。
miyagawa

伊勢には毎年のように台風が来ますし、宮川というのは大きな川で、氾濫することも多いです。
数年前の増水も記憶に新しいところ。
河崎の蔵は水が漬いても大丈夫なように床をあげてある、というワケなんです。

道標のもう一方はこんな風になっています。

20130417134707

「左 二見()道」
()の文字が見にくくなっていますが「二見街道」でしょうか?
これは二軒茶屋方面へ行く道を指しています。
道順は少し不明ですが。もしかするとこっちじゃなくて神社の横に出る道が街道かなぁ。

20130417184156

愛知や静岡からの船参宮は二軒茶屋で下船することになっていました。
人は二軒茶屋で降り、荷物はそこからさらに川を上って河崎までやってきてたんですねー。

ということで、この道標、ハッキリ言って横の電柱が邪魔です。
どこを撮っても隣に写るやんけ!電柱が。

でも、この道標の何がかわいいかって、この一番上の指差しレリーフですよ。

20130417135137

めっちゃ人差し指が長い!
でも、なんか愛嬌があっていいですよね。
実は今回これを一番言いたかったんです。

伊勢にはここの他にも沢山の道標が残っていますので、また探してみてくださいねー。

おすすめの記事です

 - いろいろ